fc2ブログ
2011070317200001.jpg

誰だ~

待ちに待った「彼女」です

いよいよ、その日が近づいて来ました

実は、その母ブルも検査中ですが、14日目が過ぎても変化なし

見送りかな~

アレ?意味不明でわかる人には、わかる文章になってしまいました

すみません
web拍手
2011.07.03 Sun l 排卵検査パッド l COM(0) TB(0) l top ▲
パッドの成功例を耳にする機会が増え、またまたとっても勉強になっています(*^^)v

我が家は、色が変わってからの翌日&変わらなくなってからの当日を基準に交配してます。

先日、成功したお話を聞いたブリーダーさんは、朝・夕の2回パッドを使ったのだそうです。

そして朝の変化は無し!夕方に変化があったので翌日・翌々日に交配!
そして40日後!
エコー検査で妊娠確認できたんですって(*^^)v

色の変化=排卵と判断し無事に成功した例です♪

また、なんだかずっとはっきりとした変化はなく、常に赤黒くパッドに色変化の時は、交配してもうまくいってないようです。
発情兆候が弱い個体に、さらに適している感じです♪

ちなみに我が家はPAPAが先頭きってパッドしています♪

MAMAは、アバウト派なので・・・・・いい加減になりやすいみたい

★パッドの先の角を少しカットして使う方が多いです^^みなさん~凄い

web拍手
2010.02.16 Tue l 排卵検査パッド l COM(0) TB(0) l top ▲
一気にパッド成功のお話が聞けているmamaです^^

きれいに色が変わる子は楽だな・・・・

我が家でもすぐに色が変わりだす子もいれば、14日間一回も変わらない子もいました。
また、微妙な色の変化?というか、変わっているよね?と、じっと見ないとだめな子もいました。

いろいろだな~と感心しちゃいます^^

最近、お話を聞けた例は・・・・↓

すでに妊娠を諦めていたコッカーちゃん。

今回、パッドを使ってみたら、通常の日よりはるかに速く、オス犬もまだ全然騒がない日に変化が始まりました。
思い切って交配しましたら、交配後の翌日からオスが騒ぎ出したのです^^

なんと、今まで一度も妊娠しなかったのに・・・子犬が産まれました^^

今までの交配は、遅かったんだと・・・そして待望の子犬ちゃんが見ることができました^^


こちらは大型犬ちゃん↓

なんと初産!そして9匹!良かった良かった^^

初めての交配でパッドを使っていただき、成功で良かった良かったです♪

そしてそして・・・↓

フレンチちゃん!こちらはベテランブリーダーさん

スメア検査と並行しながら交配しました。

スメアの検査で今までも成功していますが、もっと簡単に、そして遠方から交配に来る方にお勧めできると思い、パッド検査にチャレンジしました。
色の変化が始まったら来るようにお話し、成功しています^^


いろいろな体験談を聞かせていただきとっても勉強になっています。
また、出血の量が多くて判別できなかった・・などのお声もいただいております。
次回、またチャレンジして下さい。

★パッドは、乱繁殖を推進するものではありません!あくまでも犬や人間にストレスなく判断するようにイギリスで開発された商品です。

↑ストレスとは・・・獣医さんに行く手間暇や獣医さんに行くのが嫌い!そして費用も1回のパッド検査で10マイ使用を想定しています。
イギリスブリーダーさんは、自宅で飼い主さんが判断できるのが良いと開発したんです。
犬に一番ストレスが掛からないと・・・

またまた、体験談が聞けましたら続編します~

web拍手
2009.11.23 Mon l 排卵検査パッド l COM(0) TB(0) l top ▲
子犬ちゃんも、何の心配もなくすくすく成長しています。
ブルの子育てには、突然のアクシデントが多々ありますが・・・・
順調!順調!すでに室内の徘徊が始まりました.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。 ♪

離乳食もパクパクでも、口寂しい時にクッションをモミモミ

カワイイ~

そんなブルまみれのMAMAですが、交配しました!

パッドを使いながらの交配ですが、なんだか女の子の様子がいつもと違う

日にちが進むにつれ、どんどん出血がひどくなってきたのです・・・ちょっと心配

でも我が家の交配マスターのフランキーは、すでに朝からうるさい

5日目からパッドを毎日繰り返し、すでに5日目の時点で色の変化がありました。。
でも・・・これは早すぎると判断し、そのまま毎日パッドを続行しました。
逆に10日目頃から(出血が多くなった)は、色が全く変わらないのです

もしかして、初日を見逃し、初めの5日目の色の変化がそうだったのかとドキドキ!

でもでも、14日目から再度綺麗な色の変化が始まりました。
すでに出血は無く・・・・今だ!と、判断し交配したんです。

そんな結果を早速イギリスへ問い合わせしたところ

↓↓↓ Q&A ↓↓↓

Q:出血確認から5日目にパッド検査をしたところ四隅に色の変化がありました。
その後2日後には、全く色の変化は見えませんでした。
その後(出血確認から14日目)色の変化がありました。
早い日数で一度色が変わりその後変わらない日が続きました。
そして14日目頃に又変化し、交配しましたが、これは何かに一旦反応するのでしょうか?

A:はい、パッドが排卵を誘発するLHホルモンに反応にする可能性があるのは、
雌犬が通常非常に生殖力が強いときや、ホルモンが非常に強いときであれば、おこりうる正常なことです。
今の段階では、おそらく50匹の雌犬のうち1匹がこうなるということしか言えませんので、
なぜ隅の方だけかというと、パッドが十分に液体に浸されていなかったためです。
次回は、パッドの周囲の陰門を動かし、確実にパッドを完全に浸してください。
これはオーケーですが、やや稀です。
時には、完全な排卵がやってくる48-72時間前に、「偽」の結果が出ることがあります。
繰り返しますが、これは単なるLHホルモンの排出であり、
数時間おきに試験をして結果を比較するのでなければ、とらえるのは困難です。

へ~と、思っているMAMAでした


web拍手
2009.10.23 Fri l 排卵検査パッド l COM(0) TB(0) l top ▲
たくさんの方と、交配について色々お話しています^^

とってもMAMAが勉強になっています。

パッドに感謝です。ブルドッグに限らず他犬種の方も色々な苦労や体験談があり、なんだか

た・の・し・い~

凄い勉強の機会ができました

そしてそして、我が家は2匹の出産を迎えます

2匹の女の子への交配相手は、

↓↓↓

ロバート様です

ロバート様の年齢を考慮し、1発交配で頑張りました

どんな子が生まれるかな~ワクワクのMAMAです♪

ちなみにそのうちの1匹の女の子は「無出血」なんです

陰部が膨らみだしてから毎日パッドで検査し、色の変化を見ながら1発交配しました。

成功~

我が家のフランキーだとパッドもいらないかな・?と、思う交配のプロなんですが、ロバート様になると話は別!
1回1回真剣勝負

ラスト2週間で出産に入ります

MAMAのすることは、パーマ屋さん・食料の調達etc・・・
たぶん母乳一筋で頑張れるのではと思っています^^

PAPAに嫌味?を言われました
今年は出産はもう無いって言ったじゃん!・・・・・アハハ

ちょっと定員オーバーの我が家です

でも・・・・・ま!いいか

PAPAは、ロバート様の子供が生まれる イコール MAMAは、残すと判断しているから自分の膝の心配をすでにしています
散歩の回数を計算しているPAPAです

だからDOG BOYをお願いしようか?と、PAPAに聞いたのですが、誰にも任せられない!
と、本人まだまだ大丈夫そうです
web拍手
2009.09.12 Sat l 排卵検査パッド l COM(0) TB(0) l top ▲